最新情報‎ > ‎

Google Apps 8月から対象ブラウザをモダンブラウザに限定

2011/06/03 1:11 に Masakazu Muraoka が投稿   [ 2011/06/03 19:40 に更新しました ]
Our plans to support modern browsers across Google Apps

Google Apps「モダンブラウザは前世代まで」- IE7などサポート対象外に

Google Appsが今後モダンブラウザのみサポートするという発表がありました。
具体的には、2011年8月1日以降、IE7, Firefox3.5, Safari3 以前のブラウザではGoogle Appsの各アプリケーションが正常に動作しなくなる可能性があります。

古いブラウザのままGoogle Appsを使っているユーザーはご注意ください。
特にIE7 (Internet Explorer 7) はWindows XPやWindows Vistaで使われている可能性があります。
気になる方は、現在お使いのブラウザのバージョンを確認して、アップデートしてください。

Internet Explorer のバージョン確認方法


ところで、Google Appsのダッシュボードでは最近以下のようなメッセージが表示される場合があります。

実は現在、Google AppsアカウントとフリーのGmailなどで使われるGoogleアカウントではアカウントの挙動が異なっています。
詳しくはわかりませんが、システム的には別々のアカウントとして認識されているようです。

それが2011年初頭にGoogle AppsアカウントとGoogleアカウントは同じ挙動をするようになる可能性があります。(現段階の筆者の調査では確証がないですが、おそらくそうなると思います。)具体的には、Google Appsアカウントログイン時に既にGoogleアカウントでログイン済みの場合、アカウント切り替えが必須となります。

現時点でも、上記の画面で「他のユーザーを移行」をクリックすると、新しいアカウントに移行することができます。

この「2011年初頭」はもしかすると2011年8月1日のことかもしれません。
今回のブラウザサポートに関する発表と合わせて考えると、2011年8月1日にGoogle Appsの大規模なアップデートが行われる可能性も考えられます。
Comments